1-3.HTML表データCSV変換プログラム

【説明】
◇htmlファイル内の表データ(<table>〜</table>のデータ)をCSVに変換するプログラムです.
◇「ネット上のページ」又は、「ローカルディスクのhtmlファイル」を読込みCSVに変換します.
◇「ネット上のページ」は、httpでhtmlデータを受信して変換します.
◇使用可能なエンコードはutf-8、shift_jis、euc-jp、iso-2022-jpの4種類です.
◇受信または読込んだデータは下記の4種類で表示できます、表示データは、そのままテキストデータとして保存できます.
@タグ除去
htmlファイル内のタグ、コメント、空白(半角)、スクリプト等を取り除いたテキスト部分(適当に空白と改行を入れています)
Atable変換
表データをCSVに変換したもの
Bhtmlデータ
受信したhtmlデータ
Chttpヘッダー
httpレスポンスヘッダー
◇セルの結合がある場合は、項目数をそろえる処理をします.
【備考】
◇厳密にはHTMLの規格に対応していません、その為、正確に変換されない場合もあります.
◇<pre>や<del>は無視します.(空白、改行は取り除きます、削除線の引かれた文字列も取込みます)
◇受信または読込みできるhtmlファイルの最大値は5MBです.
◇CSVの各項目の最大長は8000バイトです.
◇いくつかの特殊文字(「&」と「;」で挟んで表現された文字)は変換していますが対応していない文字もあります.
◇モニターの画素数は横800以上、縦600以上が必要です.
◇Windows7でテストしています.
【使用ソフト】
VisualC# 2010, .NET Framework 4.0