1-9. XML→CSV変換プログラム

【説明】
◇要素が同じ構造で繰返し記述されているXMLファイルからCSVファイルを作成する為のプログラムです.
◇例えば下記のような都道府県名(PrefectueName)、市区町村名(CityName)、町域名(AreaName)、郵便番号(ZipCode)、等を記述したXMLファイルからCSVファイルを作成することができます.
このXMLファイルの複数要素の<Area>タグを指定して処理すると下記のようなCSVファイルが作成されます.
複数要素の指定は画面左ペインのツリービューで指定します、ツリビューのタグ項目(繰返し表示されているタグのいずれか一つ)をクリックするとCSVデータを作成して右のペインに表形式で表示します.(CSVファイルはメニューの保存処理を選択してで作成します)
◇指定されたタグの親・兄弟・子要素を辿りCSVデータの一行を作成します.
◇各要素の属性もCSVの一項目として出力します.(項目名は「要素名-属性名」で作成します)
◇項目を作成する順番は親要素、兄弟要素、子要素の順になります.(兄弟要素が指定された要素の後に記述されている場合も先に出力されます)
◇このプログラムで作成されるCSVデータは各項目をダブルコート(")で囲みます、各項目のデータ内にダブルコート(")を含む場合は、そのダブルコート(")を二重のダブルコート("")に置換えます.
【備考】
◇モニターの画素数は横800以上、縦600以上が必要です.
◇処理可能なXMLファイルの最大サイズは30MBです.
◇WindowsXpでテストしています.
【使用ソフト】
VisualC# 2005, .NET Framework 2.0