2-1. SQL Server データビューアー
@テーブル/ビュー リスト (照会可能なテーブル/ビューの一覧)

Aデータビュー (@で選択したテーブル/ビューのデータ表示)

B抽出条件 (Aの続き、表示する列や各列の抽出条件を指定する)

C全列表示 (Aで選択したデータの全列を表示)

【説明】
◇SQLServerのテーブル又はビューのデータを照会する為のイントラネット用Webアプリケーションです.
(「テーブル又はビュー」を「テーブル/ビュー」と記述します)
◇主キーのようにユニークな値を持つ列を含むテーブル/ビューが照会可能です.
(主キーのように複数列でユニークでも可能です、ユニークな値を持つ列を含んでいないと照会できません)
◇管理者が「テーブル/ビュー登録画面」から対象のデータベース、スキーマ、テーブル/ビュー、表示キー等を登録すると一般ユーザがそのテーブル/ビューのデータを照会できるようになります.
◇表示キーは照会時のデータの並びを、キーとなる列に順位を付けて指定します、また表示キーは上記のユニークな値をもつ列を含んでいなければなりません.
◇照会時のデータの並びは登録した表示キーの昇順になります.
◇照会可能なデータベースは単一のSQLServerインスタンス内のデータベースです、同時に複数のSQLServerインスタンスのデータベースは扱えません.
◇インストール時、対象のSQLServerにテーブル/ビュー登録用のデータベース(ssdv4db)を作成する必要があります.
また、IISが使用するアカウント"IIS APPPOOL\DefaultAppPool"または"NT AUTHORITY\NETWORK SERVICE"等をSQL Serverのログインとして登録し、さらに、照会対象のデータベースに対しては、データ読み取り権限を持つユーザーとして登録しておく必要があります.
◇@テーブル/ビューリストは管理者によって登録された照会可能なテーブル/ビューを表示する画面です.
◇@の「選択」ボタンをクリックするとそのテーブル/ビューのデータを表示するAデータビューが表示されます.
◇Aデータビューの画面後半に表示されているB抽出条件で各列に最小値、最大値、キーワード等を指定してデータの絞込みができます.
◇Aデータビューの「全列表示」ボタンをクリックすると選択したデータのC全列表示が表示されます.
(Aデータビューは選択した列のみを表示します(初期表示は管理者が登録した列を表示))
【備考】
◇管理者の認証はデータベースを使用しない(web.configにユーザー、パスワードを登録)Form認証で行っています.
◇イメージや特殊なデータ型は表示できません.
(image,binary,varbinary,varbinary(max),sql_variant,timestamp,table,cursor,xml等).
◇Webサーバーは「IIS7.0」、「IIS7.5」、「IIS8.0」のいずれかが必要です.
◇「ASP.NET 4.0」、「.NET Framework 4.0」を使用しています.
◇SQLServer2008、SQLServer2012でテストしています.
◇イントラネット用です.