1-8. SQL ServerCSVエクスポートプログラム


@CSVファイル作成実行後の画面


A各列ごとの抽出条件設定画面

【説明】

◇SQLServerのテーブル又はビューからデータを読み出してCSVファイルを作成する為のプログラムです.

◇最初に、接続文字列、データーベース、テーブル/ビューを指定して先頭の64件のデータを画面に表示します.
表示された各列に対して最小値、最大値、キーワード等の抽出条件を入力します.
(表示されたデータのヘッダー部をクリックすると上図Aが表示される)
次に、CSVファイルのパス、エンコードを入力してCSVファイルを作成します.

このプログラムでは、下記のデータ型を扱えます.

int, bigint, smallint, tinyint, bit,
decimal, numeric, money, smallmoney,
float, real,
datetime, smalldatetime, date, datetime2, datetimeoffset, time
char, varchar, text,
nchar, ntext, nvarchar,
uniqueidentifer


varchar(max)、textは先頭の8000文字まで、nvarchar(max)、ntextは先頭の4000文字までしか読込めません.

上記以外のデータ型のbinary, varbinary, image, sql_variant, timestamp, xml等は扱えません.
(出力対象の列として選択できません)

【備考】

◇使用するデータベースに対するテーブル/ビューへの読み取り権限を持ったユーザーでのログインが必要です.

◇モニターの画素数は横800以上、縦600以上が必要です.

◇Windows7、SQLServer2008でテストしています.

【使用ソフト】

VisualC# 2010, .NET Framework 4.0

トップページへ⇒